雨の日何すればいいの!!クラクラしよう!

皆さんこんばんわ、アニィです!
今日も1日雨で気温も低い、そんな1日でしたね。
僕は晴れの日の休日は必ずといっていいほどどこかに遊びに行ってるので、雨だとゲームしかやることがありません。笑
夏に雨が降ると「川の流れが変わるかな!?」とか思ったりして、期待してたりしてたのですが...

こんだけ寒くなってくると雨は嫌いです!

だってやることがなくなるだけだもん...
今週はずっと雨の予報なので雨でもできる何かを知ってる人がいたら是非とも教えてください!
※このセリフ何回言ったか分からない

それでは今日の記事ですが、クラクラです!
雨の日は高確率でクラクラだと思ってください笑
昨日も上げた通り、サイドカットとヒールの事を少しだけ書いていきたいと思います!
クラメンのみんなは良かったら見てってね!😊
今回使った編成はGowivaと呼ばれる戦術にホグライダーを混ぜたGowivahogです!
これ、恐らくTH8では最強戦術だと思うので、TH7以下の人達もTH8になったらやってみて下さい!

まず、今回解説に使うベースはこちら!
壁とヒーロー以外がカンストしてるTH8の村です!
壁の外にある施設が少ないので、比較的サイドカットがやりやすかっです。それがこちら!
ゴレでタゲをとりながら外側の施設をウィズで壊す。この単純な作業が全壊できるかどうかを決めると言っても過言ではありません!!

①:ジャイやゴレで防衛施設のタゲとり

サイドカットに使うウィズが焼かれたらお話になりません。ちゃんと守ってあげましょう!

②:ウィズを使いすぎない

数にもよりますが、極力少ないウィズで終わらせるようにしましょう!沢山使いすぎたらウィズがお散歩したり、巨爆でワンパンされるリスク高いです!

③同時に穴あけ

WBをバカにしてはいけません。

ミスったら必ず失敗します!!

開けたい壁の確定数+1は最低でも持っていきましょう。小型爆弾の解除用に捨てWBを使うのも重要ですよ( ̄▽ ̄)

ここまでがサイドカット、穴あけの入りの部分です!某実況者曰く、

「開始から30秒で全壊取れるかが決まる!」

そうなので、慣れてない人も入りの部分だけは練習するようにしましょう!
慣れてきて出来ると、世界が変わりますよ😊

続いては呪文について!!!
サイドカットが終わり、中に入って火力が強い場所でレイジをぶちまけました!正直レイジはどこに打つとか細かいアドバイスは僕からは出来ません!
注目してほしいのは10時方向からだした
ホグライダーです!
ホグは防衛援軍を優先して狙うので、ここから反時計回りに回る進路が確保してあります。あとはヒールをかけて施設を壊すだけ!
少しだけ豆知識を、ヒールの円は半径5マスです!
これを覚えておくと、最大で直径10マス分ヒールの恩恵を受けれるので、極力受けたいですよね!
1発目のヒールはここで!これ、かなりギリギリを攻めてます!ウィズ塔の範囲攻撃→大砲→アチャ塔→大砲と4つの施設からの攻撃をヒール1本ですべて回し切ることができます!

ヒールはキャラの上ではなく、進路に向かって打つ!

ダメージを受けても焦ってはいけません。じっくり待って、来たるべき所で打つようにプランを!
※かといって死んでは元も子もないですが...
そして2発目のヒール!
こちらは特に触れませんが、このまま余裕をもって全壊することが出来ました!

ヒールの使い方に慣れてくると、ホグラッシュだけでも殆どの陣を全壊できるようになります!
今日のポイントはこちら!
①サイドカットはしっかり、少なく、丁寧に!
②ヒールは進行方向に、ギリギリへ!
TH7から使えるホグはめちゃくちゃ強いです!
TH7のうちにいろんな技術を覚えて楽しいクラクラライフを!(*˙︶˙*)ノ゙
以上、麓2016「非」公式ブログ
管理人のアニィでした!
※リーダーすいません😅

アニィの日常

何気ない普段の日常を書いて行きたいと思います!(主には川・スポーツ・クラクラ・音楽関連が多め) 好きな事についての書き込みが多くなると思うので、良かったら見てみてください!😊

0コメント

  • 1000 / 1000